お知らせ

健康講座「フレイル予防~肩こり・腰痛予防~」

7月7日木曜日13時半から、健康運動指導士の六車尚子先生を招いて、健康講座を実施しました。
 整形外科にてリハビリ運動指導を長年経験されているので、高齢者の気持ちに沿ったお話や簡単な
予防チェックやマッサージ等を楽しく教えて頂きました 。

 まず、つい笑ってしまう関西風ラジオ体操をして、身体をほぐし、肩回りを中心に関節をやわらかく
ほぐしていきました。ともかく筋肉をつけることが一番!手の力が落ちたら、全身の筋肉が落ちているらしい。
 さらに歩くのが遅くなったり、体重が減ったら、要注意。さらに、筋肉を維持するには、きちんと食べることが
大切!特にたんぱく質、卵、肉や魚を食べないと筋肉はできない。など健康寿命を伸ばす方法を色々と学びました。  

 明日から食べて身体を動かそう!!

関連記事

  1. ミニ講座「体操で楽しく健康づくり」
  2. 出前講座「在宅医療」知っとんな?
  3. 健康講座「自分のからだを知ろう」
  4. 健康講座「足の裏から健康を考えよう」
  5. 健康講座「笑いヨガ」
  6. 8月1日池田陽子先生を迎えて「足裏から健康を考えよう」
  7. 健康講座「体操で楽しく健康づくり」
  8. 出前講座「お口の健康について」

最近の記事

PAGE TOP