多肥地区保健委員会は、「のばそう!健康寿命」をテーマに、地区の皆様が健康で元気に暮らせる環境づくりを目指しています。
・月1回の役員会
…毎月の体組成計による簡単な健康診断と保健師さんによる健康相談など
…健康づくりの普及啓発のために医師や看護師さんの健康講座
…「ピンピンころり」を目標に、健康運動指導士さんによる体操教室
…桜楽会(多肥地区の元気を広げる人)による、のびのび元気体操やウォーキング、脳トレなど
・集団検診のお手伝い
・多肥地区文化祭での健康相談
・高齢者支え合い事業での体操、セルフマッサージや脳トレ・楽しいゲームなど
・日赤奉仕団による防災への意識を高める活動(身近な物を使った応急処置の仕方等)
・食生活改善推進協議会による生活習慣病予防メニューや野菜たっぷりメニューなどの伝達講習会の実施
保健委員会のお知らせ
健康講座「CKD慢性腎臓病予防」
講師 仏生山保健センター 多肥地区担当保健師 藤野さん 日時 令和7年10月2日(木)13:30~15:00 内容 多肥地区は、慢性腎臓病の人が多いので、予防しようという話から始まりました。本日の講座は、下記のよう […]
最新の認知症治療
1 日時 令和7年9月18日(木)13:30~15:00 2 講師 生成脳神経クリニック 入江 恵子院長 3 内容 入江先生をはじめ、理学療法士さん、香川大学医学部生、看護科の生徒さん、そして、病院のスタッフさ […]
健康講座「足から健康を考えよう」
講 師 健康運動指導士、フットケアポディスト 池田 陽子先生 日 時 令和7年8月7日(木) 13:30~15:00 内 容 ① 保健師さんの話 ・熱中症予防について ・パンフレットを基に熱中症予 […]
体操で楽しく健康づくり
1 日 時 令和7年7月17日(木) 13時半~15時 2 講 師 喜多 直美先生 3 講座内容 * 保健師さんの話 熱中症予防について 部屋の中でも熱中症になるので、こまめに水分補給を […]
[姿勢教室 姿勢のゆがみをチェック!]
6月5日(木)13:30~15:00 姿勢科学士 青木卓也先生による出前講座が行われました。 先生の講座は,今年で4年目。軽妙な語りで、笑いが絶えない楽しい時間となり、あっという間に時間が過ぎていきました。 姿勢が […]






