多肥地区青少年健全育成協議会では、地域ぐるみで青少年を育てていくことを目指して、様々な団体の協力を得て、地域の見守り活動などを行っています。
・夜間巡視
…毎月第二・第四金曜日、公園やコンビニ等の巡視を行っています。
・多肥っ子クラブ
…(チャレンジ) 工作、科学実験、音楽などなど。月に1、2回土曜日の楽しい教室。
…(料理教室)毎月1回、季節の料理をみんなで作ろう。
…(宿題教室)平日「週」に1回程度の宿題教室。勉強する習慣をつけよう。
…(英語教室)平日「月」に2回程度の英語学習。学年別に開催。
・餅つき大会
… 毎年12月に、餅つき大会を開催しています。「つき手」のお父さん大歓迎。
健全育成連絡協議会のお知らせ

多肥っ子クラブ
本日の「多肥っこクラブ」は陶芸に挑戦。焼き上がりの季節を踏まえ、「雪だるま」を作りました。新聞紙を丸めて、その上に土を貼りつけて形を整えます。「接着面は水をしっかりつけてね!」と教えてもらいながら、雪だるまの形が完成し、 […]

多肥っ子クラブ
本日の「多肥っこクラブ」はバルーンアートに挑戦。先生は、世界公認のバルーンアーティスト「たまちゃん先生」です。風船の膨らませ方、空気入れの使い方を教えてもらい、「お魚」作りに挑戦です。いろんな色や形の風船を膨らませて、キ […]

多肥っ子宿題教室にたっぴー先生登場
宿題教室は週に1回程度の開催しています。 多肥っ子たちは放課後に、コミュニティセンターに立ち寄って、宿題や自主勉強をしたり、ボードゲームや折り紙をして過ごしています。 この日は、たっぴー先生⁉︎も様子を見に来てくれました […]