健康講座「笑いヨガ」
1 講師 牧田 千栄先生
2 日時 令和7年11月6日(木) 13:30~15:00
3 内容
① 保健師さんの話
インフルエンザ予防について
・予防接種を受ける ・栄養バランスのいい食事をする ・手洗い、うがいを丁寧にする
・適切な温度管理をする
➁ 笑いヨガ
・30年前にインドで始まり、20年前に日本に伝わる。
・笑うことの良さ
ストレスを和らげる、やる気スイッチが入る、幸せホルモンが出る
免疫力を高める(キラー細胞が活性化)、腹式呼吸が自然に出来る
血流がよくなり、安らぎホルモンが出る
笑うだけで脳のマッサージになっている➡にこっと笑顔になるだけでも,脳が認識してくれる
・先ずは、発声練習から始める➡あ→お→う→え→い(指が3本入るくらい大きく開ける、あごの顎下腺を動かす)
早口言葉を二人組になって、言い合う。お互いににこやかな笑顔で!
・皆で楽しく挨拶をする
「ナマステ」と挨拶をして、敢えて声を出して笑います。
「アロハ」と挨拶をして、両手を上げたり、下げたりします。
移動しながら、相手が変わります。皆さん、素敵な笑顔です!
・股関節を動かせたり、痛いところをさすりながら笑ったりするゲームをして、楽しみました。
・「幸せなら手をたたこう」の歌をみんなで歌う。声が大きく出るようになりました。
あっという間の1時間半でした。帰る時には、参加者皆様の顔がにこやかな笑顔になりました。
Use it or Lose it(使わなければ失う) しっかり身体を動かして、筋肉を鍛えましょう!
















