お知らせ

ミニ講座「足から健康を考えよう」

 8月6日六車尚子先生をお招きして、足の大切さを学びました。「足は第2の心臓」と言われ、歩く動作によって筋肉が収縮し、ポンプのように血液を全身に巡らすことができるのです。 まず関西風のラジオ体操に始まり上半身から下半身、最後足へ丁寧にストレッチをしていきました。コロナ禍でステイホーム生活が長引いている中で、和やかなひとときでした。

関連記事

  1. 8月1日池田陽子先生を迎えて「足裏から健康を考えよう」
  2. 出前講座「お口の健康」
  3. 健康講座「笑いヨガ」
  4. 出前講座「自宅で椅子に座ってできる簡単な運動」
  5. 健康講座「体操で楽しく健康づくり」
  6. 「骨粗鬆症をもっと知ろう」
  7. 出前講座「生活習慣病予防運動」
  8. 出前講座「お口の健康について」

最近の記事

PAGE TOP