
人気講座で、今日もたくさんの方が参加してくれました。 今日はクリスマスの寄せ植えを作りました。 まずはお花の特徴や育…
お子さんをお持ちのお母さん、ついつい「片付けなさい」と言ってしまいがちですよね。でも言われただけでは片付けないのが子…
今日は称讃寺の瑞田住職に、「あなたの人生の最期は誰に世話をしてもらいますか」についてお話をいただきました。 終末期に…
文化祭プログラム(表)文化祭プログラム(裏)地域伝統芸能展10月27日(日)10:00~15:…
今日の高齢者教室は「箏演奏とお抹茶を楽しみましょう」今日は二宮照葉さんに来ていただき、箏の演奏をみんなで楽しみ…
今日の歌声サロンは、ベルを使って、楽しく歌いました。初めてベルを持つ方もおられたので、持ち方、鳴らし方をまず習って、「…
今日は高松大学の溝渕教授に「世界遺産と四国遍路」について、お話いただきました。 オープン講座だったので、会員以外の方に…
参加者の方のリクエストにより、開催しました レジンといっても、一体何を作ったらいいのか分からない、ということで、…
畳のヘリを使って、コサージュを作りました。 昨年作った通帳ケースはミシンで縫いましたが、今回は全て手縫いで作ります。…
新聞紙の周りに土を貼り付けていく簡単な方法で、一輪挿しを作りました。 まずは土台となる新聞紙を丸めるところから、先生…